今日もそこに建っている

どうも!もぎこです。

 

最近、わたくし引っ越しをしました。都内にある駅で、駅の周辺には一軒家やマンション、アパートが立ち並んでいます。

近隣を散策していると近代的ないわゆるデザイナーズマンションや真新しい一軒家が多く立ち並ぶその一角にところどころポツポツとある『木造』。それもとても年季の入った、そう、戦後の前後あたりからあるような古い木造があります。

 

「おお。この家は昔の木造の造りで、とても古い様子だ。裏口は高さ1メートルほどしかなくて出入りしづらそうだし、漬物の壺が無作為に外に置かれているなあ」と思っていましたが、ある日、その家が建て壊されていました
そう、この家は『空き家』だったのです。引っ越してきたばかりの当時は、マジマジと一軒一軒を眺めてきたわけでもなく、私には、よくわかっていなかったけれども。


調べてみると、空き家は年々増加傾向にあり、なんと日本国内の建築物の13%が『空き家』になっているらしいです!えええ!!

都市部ではチラホラ見かける程度かもしれなけれども、きっと地方にいくと、空き家の数は加速度的に多いんじゃないでしょうか。
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2013/10_1.html

 

空き家ができる過程や背景にはきっといろんな歴史がそこには詰まっているのでしょう。家主が高齢化が進み、子どもの家に同居をしているとか。介護施設へ入居されているとかを耳にします。改装してルームシェアや賃貸収入なんかに上手いことすることもできずに、ただ、今日もそこに建っています


家主の子どもの目線で空き家について考えてみると、そこで育ってきた思い出があるから取り壊したくないんだよなあって思いが浮かびます。柱についた身長を測って跡をつけた傷跡。無造作に箪笥等に貼られたシール。庭に埋めてみたけど成ることのなかったスイカの種そういえば実家では、リンゴの種がなぜか育ってスクスクと1.5メートルくらいの木に成長していたっけとかを思い出します)

f:id:palon:20190107133404j:image

 

現実問題に視点をあてると、

・取り壊しのための費用

・取り壊して空き地にしても、そのための管理費費用

都内や都市部の立地が良いところなら、駐車場にでもすればいいのかもしれないけど、そうはいかない土地もあるでしょう。

f:id:palon:20190107133444j:image


さて、そんな空き家ですが、家主はいなくても「建物」なんです。

有機物なので、いつまでもそこにあるというわけにはいきません。物なので壊れることもあります。台風がくれば石が飛んできて窓ガラスが割れることも。突風に屋根瓦が外れて、飛んでいってしまうことも。。。中学生の頃の台風かなにかで強風、近所のいわゆる町の工場を通ったとき、工場の看板が突風とともに外れて私に向かってきたときは死ぬかと思った

f:id:palon:20190107133525j:image


そんなときのために「火災保険」に入ろうという相談が、一定数きます。

看板が外れて通行人に当たりケガをさせてしまっても、保険からお見舞金も支払えるよ!


近年、規定が改定されて、空き家は保険に入れません。以前は加入できてたんですけどね。


保険に加入可能な前提条件はこれなの。
ライフラインが通っている
・人が住んでいる(海外出張とか、戻ってくるけど外出している分にはOK)


なぜならば、保険が適用されるには
【人の管理下において、偶然起きた災害により、過失のない状態で発生した損害】であることが必要だからです。


保険金欲しいからわざと台風のときに窓ガラス割っておいて、保険会社に請求しようぜ〜、なんてやられたら、保険会社はたまったもんじゃない。それは保険金詐欺ですブラックリストみたいなものがきちんとあるから記録残りますよー)
だから、ちゃんと人様に迷惑かけないように人が管理していたけど、「自然災害や車が突っ込んできて事故られたとかはしゃーないよね、可哀想だね、保険金を修理費用に充ててねっていうのが火災保険なのですよ。


なので、ずっと人が居ない家だと、割れた窓ガラスは昨日の台風で割れたものなのかが分からない。昨日の台風で割れたのかも知れないけれども、もしかすると、その前からヒビが入っていたのかもしれない。それを住んでいたら気づいて、大惨事になる前に対処できていたかもしれない。
泥棒にあった!けれども、人が居ないから盗み放題だぜ〜って盗まれたから保険を!!ってのは、毎日家に明かりが灯る家と、そうじゃない家を比べれば防犯力は火を見るよりも明らかだ。
あ、火災保険って火災以外にも、水災、風災、窃盗、地震とかも保険請求の対象になりますよー。


だから、空き家は火災保険に入れません


これってでも、これから空き家はどんどん増えていくだろうし、かなり問題になると思うんだよなあ。ただ保険会社の気持ちもめちゃくちゃ分かります。
国が対処してやれよなんて、なんでもかんでも国に責任押し付けるつもりもなくて、家を購入するというのは、そこまで考えていくのも必要よなあと思うやつ。

 

古民家改革や中古物件をリノベーションするというのがだいぶ増えてきているようでもありますが、自発的に要望がないとなかなか自分事化するのは難しいのだと思います。かくいう私も実家は持ち家ですが、その辺の話は一切できてませんしね。

f:id:palon:20190107133736j:image

 

みなさんのご実家では、そういう話、できてますか。

ご自身の持ち家は、管理できてますか。

今日も空き家は、そこに建っています。

 

もぎこのレターポットはこちら

https://letterpot.otogimachi.jp/users/49775

 

今回の下書きとして使った毎日更新のブログはこちら

https://mogico.hatenablog.jp/entry/2019/01/01/214546